歯医者さんで歯みがき指導

この2年ほど、定期的に歯医者さんに通っています。
歯医者さんへ掛かったのは実に15年ぶりでしょうか。
少々、間隔があきすぎてしまったのは、引越しをして新しい土地でどの歯医者さんが評判が良いのか分からなかったせいです。

それがご近所さんから今の歯科医院を紹介されて以来、真面目に通っています。
なにしろ15年ぶりのこと、いくつかあった虫歯を治療して、たくさんついてしまった歯石取りを終えるまでに丸1年です。

画像で見せていただいた自分の歯石もそうですが、年齢にしては歯茎の状態も良くないとのことで、このままでは歯槽膿漏は避けられないですよ。と言われとてもショックを受けました。
それ以降、歯医者さんで歯みがき指導を受けています。
歯ブラシの使い方から正しい歯磨きの仕方、歯間ブラシやデンタルフロスの正しい使い方など、自身で上手に歯磨きができるようになるための情報を定期的に教えてもらうようにしています。

受診前にしっかり磨いて出かけたつもりでも、歯の汚れを染め出すと案外、汚れが残っているもので驚きます。
それを手鏡で見ながらすっかりきれいになるまで自分で歯みがきをするのです。

その際、歯の模型を使いながら衛生士さんのアドバイスを受けるのですが歯ブラシの使い方と一言で言ってもかなり奥が深いです。

歯周ポケットの深さの検査を受けたら気になる場所の歯石を簡単に取ってもらって終了となります。
今現在、3か月間隔の通院ですが、せめて半年おきで大丈夫ですよと言ってもらえるように普段の歯みがきをますます頑張らなくてはと思っています。

カテゴリー: 歯科 | 歯医者さんで歯みがき指導 はコメントを受け付けていません

1日使い捨てコンタクトを使うようになって

私は普段、1日使い捨てコンタクトとメガネを併用しています。外出時はコンタクト、家ではメガネを使用することが多いです。
1日使い捨てコンタクトの魅力は、やっぱり毎日清潔なものをつけられることですね。
毎日ケアするのは大変だし、いくらケアしても使い続けるうちに汚れがつきやすくなったり、劣化していきますからね。
以前はハードコンタクトを使っていましたが、1日使い捨てコンタクトが便利すぎてこちらメインで使うようになりました。
今は、安くて質のよいものも販売されていますから、経済的にも負担にならなくていいですよね。
けれど、1日中それをつけていることはなかなか出来ません。
夕方くらいになると、目が乾いてきて、ピリッとした痛みを感じることがあるからです。
パソコンで作業しているときに集中しすぎて瞬きの回数が減ってしまうことが原因だと思います。
家にいるときは、パソコンを使う時間が長いので、コンタクトは外してしまいます。
それと、私は乱視も入っているので、曇りの日や夕方の薄暗さになると見えにくくなってしまうんですよね。
1日使い捨てのレンズはつけるのが辛くなってもすぐに付け替えられるので、こういうときに特に便利だと感じます。
どんなコンタクトでも、メリットとデメリットはあると思いますが、私は今使用しているものを気に入っています。
今は1日中つけるのが難しいですが、日々レンズも進化しているので、さらに目が乾きにくくなるものができればうれしいです。
これからも、1日使い捨てコンタクトをとメガネを上手に使い分けていきたいと思っています。

カテゴリー: コンタクトレンズ | 1日使い捨てコンタクトを使うようになって はコメントを受け付けていません